講演会リスト


今までの講演会の内容と、今後の予定を掲載しています。

場所は記載がない場合は、宮戸市民センター内 町内会館(3階・和室)にて行われます。

第75回 「子育て and お金の勉強会

講師 前田 花苗 さん
日時 2024年11月26(火)
費用 無料(予約制)
説明

★このセミナーでわかること★

□ ほめ方のコツや適切な接し方を実体験できる

□ 住宅や教育資金や老後、子育てに関するお金のことを学べる

□ 資産運用の基礎や考え方を学べる 

 

1時間目

子どものやる気を引き出す魔法の質問♪

2時間目

お金の質問&資産運用勉強会♪

第74回 「子育て女性の身体

講師 HiROE(星名弘恵)氏
日時 2024年10月22日(火)
説明

(1) これからも笑顔で子どもと接したい

(2) なんだか子育てがうまくいかない、つい怒ってしまう

(3) 子育て中に来る更年期、ホルモンのせい??

 

 こんな方におすすめです

第73回 「子育て and お金の勉強会

講師 前田 花苗 さん
日時 2024年9月9日(日)
費用 600 円(予約制)
説明

(1) 子供のやる気を引き出す魔法の質問♪

(2)お金の質問&資産運用勉強会♪

 

このセミナーでわかること

・ほめ方のコツや適切な接し方を実体験できる

・住宅や教育資金や老後、子育てに関するお金のことを学べる

・資産運用の基礎や考え方を学べる

第72回 「おもちゃ交換会」

日時 2024年9月1日(日) 13:30~16:00
費用

無料

内容

詳しくは以下のページをご覧ください。

「おもちゃ交換会」

第71回 カードつくり&フォトフレーム作り

場所 朝霞市産業文化センター
日時 2024年8月27日(火)
費用

0~500円

説明

フォトフレーム:500円

カード/おえかきバッチ作り:無料

パステルセラピー:500円

オイルモーションボトル:300円

 

写真を飾って自己肯定感UP!

写真を通して自分に『ご褒美タイム』を

親子で楽しい工作タイム☆

 

第70回 ゲームと子どもの関わり方

講師 中込 数代
ゲーム攻略サイト「攻略大百科」運営会社所属
日時 2024年7月2日(火)
費用 300円(予約制)
説明

・子どもがゲームばかりして離れられない!

・ゲームのどこがダメなの?何はいいの?

といった悩みを一緒に考えましょう。

メリット・デメリットの紹介と、

うまくゲームとつきあうコツを紹介します。

第69回 わたしのおウチの性教育これでいいの〜性・いのちについて話そう〜

講師 GAO(太田 佳代子)先生
日時 2024年6月11日(火)
費用 600円(予約制)
説明

 

性は関係性?!性教育のイメージが変わる!

迷いが安心に変わる!

第68回 「おこづかいとお金の勉強会

講師 前田 花苗 さん
日時 2024年5月26日(日)
費用 無料(予約制)
説明

二部構成で開催します

 第一部 おこづかいどうしてる?

 第二部 お金の勉強会

勉強会でわかること

▼おこづかいの渡し方がわかる

▼住宅、教育資金、老後そして子育てに関するお金のことを学べる

 ▼資産運用の基礎や考え方を学べる

第68回 「おこづかいとお金の勉強会

講師 前田 花苗 さん
日時 2024年4月23日(火)
費用 無料(予約制)
説明

おこづかいどうしてる?andお金の勉強会

この勉強会では、こんな事が学べます!
■ これからの金銭教育、おこづかいの渡し方がわかる
■ 住宅や教育資金や老後、子育てに関するお金のことを学べる

第67回 「おもちゃ交換会」

日時 2024年4月7日(日) 13:30~16:00
費用

無料

内容

詳しくは以下のページをご覧ください。

「おもちゃ交換会」

第66回 「バレンタインカードづくり

日時 2024年1月23日(火)10:00~12:00
場所 産業文化センター
講師 まっしゅさん(CMJ公認アルバムアドバイザー)
費用 500円
説明

写真を入れてメッセージを書きます。

作りながら、ワクワク楽しい☆

愛情伝わり、自己肯定感アップ

家族の絆が深まります。

第65回 「はぴちる X'mas リトミック

日時 2023年12月5日(火)10:30~11:10
場所 宮戸市民センター内 町内会館
費用 500円/1家族
説明

朝霞市内外でのリトミック指導やライブ活動など、多彩に活動されている 澤木 麻里 さんによるリトミック&演奏会です。

子どもだけではなく大人も楽しめるリトミックコンサートです。なじみのあるクリスマスソング等の演奏をお楽しみ頂けます。

第64回 「おもちゃ交換会」

日時 2023年10月8日(日) 13:30~16:00
費用

無料

内容

詳しくは以下のページをご覧ください。

「おもちゃ交換会」

第63回 「お灸(きゅう)講座

  ~夏の疲れを癒やすツボ講座~

講師 堀川明子さん 鍼灸マッサージ師(はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師)
日時 2023年9月26日(火)10:00~11:30
場所 朝霞市産業文化センター 第3研修室兼集会室
費用 600円/1家族
説明

夏のお灸で冬の体調不良を改善しませんか?

第62回 「子育て and お金の勉強会

講師 前田 花苗 さん
日時 2023年5月30日(火)
費用 無料
説明

(1) 子供のやる気を引き出す魔法の質問♪

(2)お金の質問&勉強会♪

 

この勉強会で分かること

・褒め方(注意の仕方)の適切な接し方を実体験できる

・住宅や教育資金や老後、子育てに関するお金ねことを学べる

・資産運用の基礎や考え方を学べる

第61回 「おもちゃ交換会」

日時 2023年3月21日(火・祝) 13:00~16:00
費用

無料

内容

詳しくは以下のページをご覧ください。

「おもちゃ交換会」

第60回 「はぴちる X'mas リトミック

日時 2022年12月6日(火)10:30~11:10
場所 宮戸市民センター内 町内会館
費用 500円/1家族
説明

朝霞市内外でのリトミック指導やライブ活動など、多彩に活動されている 澤木 麻里 さんによるリトミック&演奏会です。

子どもだけではなく大人も楽しめるリトミックコンサートです。なじみのあるクリスマスソング等の演奏をお楽しみ頂けます。

第59回 しつもんは人生を変える「子育て and マネー

  ~子育て&お金のお勉強~

講師 前田 花苗 さん
日時 2022年10月18日(火)
費用 500円/1家族
説明

(1) 子どものやる気を引き出す魔法の質問♪

(2)子育てママ・パパのための

 「家計・資産運用お勉強会」

第58回 「おもちゃ交換会」

日時 2022年9月25日(日) 13:00~16:00
費用

無料

内容

詳しくは以下のページをご覧ください。

「おもちゃ交換会」

第57回 「お灸(きゅう)講座

  ~ぽかぽかの冬を過ごすための夏の養生~

講師 堀川明子さん 鍼灸マッサージ師(はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師)
日時 2022年6月15日(水)
費用 600円/1家族
説明

夏のお灸で冬の体調不良を改善しませんか?

第56回 「おもちゃ交換会」

日時 2022年4月3日(日) 13:00~16:00
費用

無料

内容

詳しくは以下のページをご覧ください。

「おもちゃ交換会」

第55回 「おもちゃ交換会」

日時 2021年9月23日(木・祝) 13:00~15:00頃
費用

無料

申込みは不要です。当日、直接会場にお越しください

内容

もう遊ばないけどまだまだ使えるおもちゃ、数が増えてしまったおもちゃ、お子様ランチの景品、捨てるにはもったいないけどあまり遊ばないおもちゃや絵本などがありましたらぜひお持ちください。同等(もしくはそれ以上?)のおもちゃや絵本と交換できますよ。

 

*** お約束 ***

・持ってきてよいモノは、おもちゃ・キャラクターグッズ・文房具・アクセサリー・本・CDなどです。

・「トレーディングカード」、「ゲームソフト」は持ち込まないでください。

・転売目的での交換は禁止です。

 

※この交換会は、おもちゃ交換会「かえっこ」に準拠した、交換会にしたいと考えております。仕組みの詳細など、詳しくは「かえっこ」のホームページをご覧下さい。

https://kaekko.exblog.jp/

第54回 「はぴちるお楽しみリトミック」

    ~お子さんと一緒に、ママもパパも一緒にリフレッシュ!

日時 2021年6月6日(日)10:50~11:30
費用 無料
場所 溝沼市民センター
説明

演奏曲目

・となりのトトロ

・ミッキーマウスマーチ

・ハイホー            など

詳しくはこちらをご覧ください。

第53回 「はぴちるX'masコンサート2019」

    ~パーカッションとリトミックのハーモニー~

日時 2019年12月10日(火)
費用 500円/1家族
説明 木琴を中心にグロッケン、カホン、その他パーカッションを使い、なじみのあるクリスマスソング等の演奏をお楽しみ頂けます。

第52回 「家族でらくらくあったかお灸(きゅう)

  ~ペットボトルやカイロで気軽にはじめよう!~

講師 堀川明子さん 鍼灸マッサージ師(はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師)
日時 2019年10月16日(水) 10時~12時
費用 300円/1家族
説明

お灸(きゅう)ってなに?

熱そう?怖そう?難しそう?!そんな思い込みはもったいない!!

お灸は冷えた体を温めたり、ツボを刺激して内臓の調子高めたりなど、良いことがたくさんあるんです。

そして、お家にあるものや手軽に手に入るもので簡単にお灸の効果を出せるんです。今回は火を使わない、子どもからお年寄りまでできる あったか温灸(おんきゅう)の方法を学んでいきます。

第51回 「おもちゃ交換会」

日時 2019年8月2日(金) 10:00~11:30頃
費用

無料

申込みは不要です。当日、直接会場にお越しください

内容

もう遊ばないけどまだまだ使えるおもちゃ、数が増えてしまったおもちゃ、お子様ランチの景品、捨てるにはもったいないけどあまり遊ばないおもちゃや絵本などがありましたらぜひお持ちください。同等(もしくはそれ以上?)のおもちゃや絵本と交換できますよ。

 

*** お約束 ***

・持ってきてよいモノは、おもちゃ・キャラクターグッズ・文房具・アクセサリー・本・CDなどです。

・「トレーディングカード」、「ゲームソフト」は持ち込まないでください。

・転売目的での交換は禁止です。

 

※この交換会は、おもちゃ交換会「かえっこ」に準拠した、交換会にしたいと考えております。仕組みの詳細など、詳しくは「かえっこ」のホームページをご覧下さい。

https://kaekko.exblog.jp/

第50回 「子どもがやる気を引き出す魔法の質問

講師 前田花苗さん (魔法の質問インストラクター)
日時 2019年7月5日(金) 10時~12時
費用 300円/1家族
説明

こんな方におすすめです。

    子どもが言うことを聞いてくれなくてイライラしてしまう

    自分にも時間や心のゆとりがほしい、自分らしく人生を送りたい

 

    人とのコミュニケーションの取り方で悩んでいる  ・・・などなど

第49回 「夏のおしゃべり交流会」

日時 2019年6月14日(金) 10時~12時
費用 100円/1家族
説明 涼しい町内会館でゆるっとらく~に過ごしませんか?

暑い夏を目前にして、日ごろの悩みや問題を皆さんで共有しましょう。

夏休みはどう過ごす?子供のしつけや食事、生活習慣など何でも気軽におしゃべりしに来てください。

第6回 「ベビーカーコンサート in 朝霞

  ~うたのお姉さんとピアノによる演奏会~

日時

2019年5月26日(日)

場所

朝霞市産業文化センター3階

詳しくは こちら をご覧ください。

第48回 「おもちゃ交換会」

日時 2019年3月29日(金) 10時~12時
費用

無料

 

申込みは不要です。当日、直接会場にお越しください

内容 もう遊ばないけどまだまだ使えるおもちゃ、数が増えてしまったおもちゃ、お子様ランチの景品、捨てるにはもったいないけどあまり遊ばないおもちゃや絵本などがありましたらぜひお持ちください。同等(もしくはそれ以上?)のおもちゃや絵本と交換できますよ。

第47回 「家族でらくらくあったかお灸(きゅう)

  ~ペットボトルやカイロで気軽にはじめよう!~

講師 堀川明子さん 鍼灸マッサージ師(はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師)
日時 2019年2月22日(金) 10時~12時
費用 300円/1家族
説明

お灸(きゅう)ってなに?

熱そう?怖そう?難しそう?!そんな思い込みはもったいない!!

お灸は冷えた体を温めたり、ツボを刺激して内臓の調子高めたりなど、良いことがたくさんあるんです。

そして、お家にあるものや手軽に手に入るもので簡単にお灸の効果を出せるんです。今回は火を使わない、子どもからお年寄りまでできる あったか温灸(おんきゅう)の方法を学んでいきます。

第46回 「はぴちるX'masコンサート」~パーカッションとリトミックのハーモニー~

日時 2018年12月4日(火)
費用 500円/1家族
説明 木琴を中心にグロッケン、カホン、その他パーカッションを使い、なじみのあるクリスマスソング等の演奏をお楽しみ頂けます。

第45回 「おもちゃ交換会」

日時 2018年10月9日(火) 10時~12時
費用 無料
内容 もう遊ばないけどまだまだ使えるおもちゃ、数が増えてしまったおもちゃ、お子様ランチの景品、捨てるにはもったいないけどあまり遊ばないおもちゃや絵本などがありましたらぜひお持ちください。同等(もしくはそれ以上?)のおもちゃや絵本と交換できますよ。

第44回 「性教育について語ろう!」

     ~なんでも話せる親子関係は幼少期の声かけが大事~

講師

佐々木 陽子 さん(パンツの教室インストラクター)

日時 2018年9月19日(水) 10時~12時
費用 無料/1家族 ※家庭教育学級補助金利用

第43回 「おもちゃ交換会」

日時

2018年8月9日(木) 10時~12時頃

費用 無料/1家族
内容

はぴちるバナナ初のおもちゃ交換会を行います。

もう遊ばないけどまだまだ使えるおもちゃ、キャラクターグッズやお子様ランチの景品、捨てるにはもったいないけどあまり遊ばないおもちゃや絵本などがありましたらぜひお持ちください。

第42回 「夏のおしゃべり交流会」

日時 2018年7月6日(金) 10時~12時
費用 100円/1家族
説明  涼しい町内会館でゆるっとらく~に過ごしませんか?

暑い夏を目前にして、日ごろの悩みや問題を皆さんで共有しましょう。

夏休みはどう過ごす?子供のしつけや食事、生活習慣など何でも気軽におしゃべりしに来てください。

第41回 「生活しやすく、綺麗を保つ部屋作り」

講師

岩瀬 圭子 さん(収納インストラクター)

日時 2018年6月22日(金) 10時~12時
費用 無料/1家族 ※家庭教育学級補助金利用
説明

【目的】

収納法をこの講座でしっかり学び、ご自宅で実践し、生活しやすいお部屋作りをする

【勉強内容】

 

収納によって、どのような幸せを得られるか? また、散らかりにくい部屋作りとは? 質疑応答も交え様々な問題点を解決します

第5回 「ベビーカーコンサート in 朝霞

  ~サックスとピアノによる演奏会~

日時

2018年5月27日(日)

場所

朝霞市産業文化センター3階

詳しくは こちら をご覧ください。

第40回 「春のおしゃべり交流会」

講師

なし

日時 2018年3月28日(水) 10時~12時
費用 100円/1家族
説明

※ママとお子様のお弁当をお持ちください
今回はお勉強会はお休みして、のんびりお茶しながらおしゃべりをします。お子様の発育の様子や、春の新生活に向けての事など、何でも気ままにおしゃべりしましょう♪

第38回 5万人の人生を変えた沖縄の人間学講師、金城幸政が贈る

『いのちが輝くHAPPY子育て』上映会

講師

円隣東京  大塚正治 

日時 2018年1月15日(月) 10:00~11:45
費用 500円 /1家族
説明

とにかく楽しくて面白い そして分かりやすい!!!

命の基本 ハッピー子育て 笑って身につく楽しい上映会

金城 幸政 氏 プロフィール

第37回 「はぴちるX'masコンサート」~パーカッションとリトミックのハーモニー~

日時 2017年12月1日(金) 10時~12時
費用 500円/1家族
説明 木琴を中心にグロッケン、カホン、その他パーカッションを使い、なじみのあるクリスマスソング等の演奏をお楽しみ頂けます。

第36回 「秋の交流会~季節とお茶を楽しみながら~

日時 2017年10月26日(木) 10時~12時
費用 100円/1家族
説明 過ごしやすい季節に、のんびりお茶を楽しみながらおしゃべりしませんか?普段の気になる事や先輩ママさんに聞いてみたい事など、気軽にお話ししましょう。 

第35回 お母さん力UPセミナー~自分を満たして楽しむ子育て~

講師

ながやま さちえ さん

(魔法の夢ノート@ビジョントレーナー、ベビーキッズマッサージ教室「まんまる」主宰)

日時 2017年9月22日(金) 10時~12時
費用 無料(※家庭教育学級補助金利用)
説明

お母さんが自分の気持ちや価値観に気づく、魔法の質問ワークを行います。

ベビーマッサージの資格を持ち、魔法の夢ノートのビジョントレーナー(&キッズトレーナー)でもある ながやまさちえ さんに、お母さんが楽しく幸せに日々を送れるコツをお話しして頂きます。

第34回 アロマの香りでリラックス!」ゆったりつぼマッサージ

  ~手をほぐして、ママも家族も元気!~

講師 堀川明子さん 鍼灸マッサージ師(はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師)
日時 2017年8月25日(金) 10時~12時
費用 300円/1家族
説明

三千年以上の歴史のある『つぼ(経穴)』を使った自分や家族にできる手のマッサージを学びます。今回はアロマオイルを使用して、香りとマッサージで日ごろの疲れをほぐしていきます。

第33回 「交流会」

日時 2017年7月5日(水) 10時~12時
費用 100円/1家族
説明

涼しい町内会館でノンビリとおしゃべりしませんか? 普段気になる育児について、先輩ママさんや同じ悩みをもつママさんに聞いてみましょう。

第32回 「親子で学ぼう!」 ~正しい歯のみがきかた~

講師

富岡 幸代 歯科衛生士

日時 2017年6月7日(水) 10時~12時
費用 200円/1家族
場所 医療生協 あさか虹の歯科
説明

子供の仕上げみがきの仕方や、大人の磨き方のポイント等を歯科衛生士さんに教えて頂きます。お母さんも歯ブラシを持ってくると見てもらえるよ!

※ 天気がよければランチ有り。ママとお子様のお弁当をお持ちください

第4回 「ベビーカーコンサート in 朝霞

~フルートとピアノによる演奏会~

奏者  フルート/増田景子氏、ピアノ/増井めぐみ氏
日時

2017年5月14日(日) 10:50 開演(演奏40分)

費用

大人700円、子ども300円(先着150席)

※子どもは抱っこは無料です

場所

朝霞市産業文化センター3階

説明

曲目は「フィガロの結婚」「セピリアの理髪師」「ソーラン節」

「いぬのおまわりさん」「スターウォーズ」等。

第30回 「春のおしゃべり交流会」

講師

なし

日時 2017年3月10日(金) 10時~12時
費用 300円/1家族
説明

※ママとお子様のお弁当をお持ちください
今回はお勉強会はお休みして、のんびりお茶しながらおしゃべりをします。お子様の発育の様子や、春の新生活に向けての事など、何でも気ままにおしゃべりしましょう♪

(2月に紹介した海外ボードゲームで遊ぶかも、、、♪)

第29回 育脳!最先端ボードゲームってなに?!
      ~世代を超えたコミュニケーションツールで家族円満~

講師

安藤哲也 氏

コミュニティデザインラボmachi-ku 代表、柏アーバンデザインセンター ディレクター

おもちゃコンサルタント、NPO団体わくラボ 代表、明治大学兼任講師(社会教育)

日時

2017年2月16日(木)

 10:00~11:30 講演

 11:30~12:00 交流会(自由参加)

費用 無料
説明

今回はボードゲームを通じて結ぶ人とのつながりの大切さをテーマに講演して頂きます。

ボードゲームは家族や人と人を結ぶつながりを育むとても良い機会を与えてくれます。

大人も夢中になる海外のボードゲームの紹介も含めて、子供に上質な遊びを教える良いチャンスです。ご興味のある方はぜひ遊びに来てください♪

第28回 教育費・年金・女性の為のライフプランセミナー

講師

ジブラルタ生命保険(株) 藤貫さん

日時 2017年1月13日(金) 10時~12時半
費用 無料
説明

毎回リクエストの多いマネー講座から、今回もお馴染みのジブラルタ生命認定インストラクター藤貫さんにお越し頂きます。

第27回 「はぴちる X'mas コンサート

演奏 桜井 真理 氏(クラリネット)
日時

2016年12月7日(水) 10時30分~11時10分(10時開場)

費用

500円/大人1名 ※定員・大人50名

子供は無料です。

場所

宮戸市民センター1階ホール

内容

 【曲目】

~クラリネット演奏~

1. ミッキーマウスマーチ

2. 星に願いを

3. クラリネット作っちゃった

4. クラリネットポルカ

 

~みんなで歌おう~

5. ♪ 赤鼻のトナカイ ♪

6. ♪ あわてんぼうのサンタクロース ♪

 

~手遊びうた~

7. 幸せなら手をたたこう

8. いとまきのうた(替え歌)

 

~マラカスでリズムにのろう~

9. さんぽ

10. ねこバス

11. 勇気りんりん

12. ジングルベル

第26回 世界一幸せになる講演会」  ~ママと家族の幸せ~

講師 世界一幸せな講演家 古市 佳央(ふるいち よしお) 氏
日時 2016年11月10日(木) 10時~12時半
費用

無料/1家族

内容

今回お話いただくのは ~ママと家族の幸せ~ です。

毎日、幸せを感じてますか?家事、育児、仕事などに追われてそれどころではないですか? 『ママが幸せ』 でなければ 『家族の幸せ』 はありません。幸せになるヒントがいっぱいの講演です。
(全国講師オーディション2013グランプリ受賞・オープンハートの会 会長)

第25回 「ママのための子どものはじめての性のお話」

講師 太田 佳代子
日時 2016年10月14日(金) 10時~12時半
費用

無料/1家族 ※交流会参加者は別途100円

☆講演後ミニ交流会が有ります

内容

「親が子に伝える性・からだ・いのちの話」

普段の生活から出る「性」への疑問や伝え方を絵本等を用いて母子のコミュニケーションを通して考えていく。

 

太田さんの体験を中心に、幼児期のママさん向けにお話しして頂きます。 小学生や思春期の時期まで触れてお話し頂けるとのことですので、子供が大きいお母さんにもとても興味深い内容ではないかと思います。

第24回 「3B体操」

講師 金澤 氏
日時 2016年8月9日(火) 10時~12時半
費用 300円/1家族
催し 紙芝居(かみしばい)
説明

楽しい童謡や音楽に合わせて、みんなで体操を楽しみましょう~。

夏休み中のお姉ちゃん、お兄ちゃんもぜひご一緒にどうぞ♪

第23回 げんきのカギは足裏にあり」 ~正しい靴の選び方、履きかた~

講師

森尻  氏 東京家政大学教

日時 2016年7月7日(木) 10時~12時半
費用 無料
説明 足の裏を大事に、姿勢を大事に

それでダイエットも、筋肉も、トレーニングもできる。

今が大事、何気ない生活の中で、歩くこと、立つこと

運動をやる心掛けが貯金になる!

● 希望者の足裏測定いたします。

● 足裏測定の写真を差し上げます。

● 測定後、姿勢と歩行・からだの歪みについて、講演があります。

第22回 「家族の健康を守る」 ~腸内環境と自律神経の整え方~

講師 健康管理士 渡辺優さん
日時 2016年6月24日(金) 10時~12時半
費用 100円/1家族
説明

自律神経、遺伝子組換え食品とアレルギー」について中心にお話いただきます。

☆講演後ミニ交流会(お茶菓子代¥100)有ります

第2回 「ベビーカーコンサート in 朝霞」 (朝霞市と共同主催)

奏者  パーカッション・ピアノ 奏者: 服部恵 氏、相川瞳 氏
日時

2016年5月28日(土) 

(1)10:40開演、(2)14:00開演(演奏40分)

費用 未定
場所

朝霞市産業文化センター3階

説明

ベビーカーコンサート第2弾!

今度は「パーカッション」のコンサートです。

曲目はトトロの「さんぽ」、「道化師のギャロップ」など。

タイトルは知らない曲でも聴いてみると「あ!知ってる」と思う曲もあると思います。

当日は パーカッションの楽器に触らせてくれる との事!

子供にはとっても楽しい経験になると思います♪

第21回 「子育ておしゃべり交流会」

講師

なし

日時 2016年3月15日(火) 10時~12時半
費用 200円/1家族
説明 ※ランチあり。お子様とママの軽食をご用意ください
今回はお勉強会はお休みして、のんびりお茶しながらおしゃべりをします。お子様の発育の様子や、春の新生活に向けての事など、何でも気ままにおしゃべりしましょう♪

第20回 マネー管理は「お片づけ」で考えるとうまくいく

講師

ジブラルタ生命保険(株) 藤貫さん

日時 2016年2月9日(火) 10時~12時
費用 100円/1家族
催し 読み聞かせ
説明 マネー管理を「お金のお片づけ」として考え、わかりやすく整理します。現在と将来を充実させるポイントを参加型セミナーでお伝えします。

第19回 「家族の健康を守る」~腸内環境と自律神経の整え方

講師

健康管理士 渡辺優さん

日時 2016年1月20日(水) 10時~12時半
費用 300円/1家族
場所

産業文化センター2階 2.3研修室

※いつもと会場が異なりますのでご注意ください

第1回 「ベビーカーコンサート in 朝霞」 (朝霞市と共同主催)

日時 2015年12月12日(土) 10時40分開演(演奏30分)
費用 大人500円 子供200円
場所 産業文化センター

第18回 「絵本で遊ぼう!」~秋のおはなし会~

 2015年11月17日(火) 無料 催し:ハーモニカ演奏

 講師:黒田 由希生さん(元溝沼児童館職員)

第17回「ハロウィン仮装で3B体操

 2015年10月31日(土) 費用・300円 催し:紙芝居

 講師:三角さん(3B体操)

 昨年同様ハロウィン仮装をして3B体操を行います。

 動きやすい服装でお越しください。仮装はしてきてください。

 お菓子を配りますので、アレルギーのある方は事前にお申し出ください。

第16回

 元気のカギは足裏にあり」

 ~こどもの靴の選び方と正しい歩き方~

 2015年9月11日(金) 費用・無料

 講師:森尻  氏 東京家政大学教

 足の裏を大事に、姿勢を大事に

 それでダイエットも、筋肉も、トレーニングもできる。

 今が大事、何気ない生活の中で、歩くこと、立つこと

 運動をやる心掛けが貯金になる!

 ● 希望者の足裏測定いたします。

 ● 足裏測定の写真を差し上げます。

 ● 測定後、姿勢と歩行・からだの歪みについて、講演があります。

 

第15回

 「おもちゃで育むあそび心、あそび力」

 ~おもちゃ、あそびで育つ子どもの力~

 2015年8月4日(火) 費用・300円

 講師:おもちゃコンサルタント 横尾 泉さん

 どんなおもちゃを買えばいいの?
 どうおもちゃであそべばいいの?
 おもちゃの特徴やあそびを知る事で子どもの育ちや世界が広がります。
 おもちゃて私達大人もあそんでみて
 おもちゃの世界を体験してみましょう!

第14回

「ママと赤ちゃんの快適空間は脱ケミカルから

 ~暮らしの中の化学物質汚染をどう防ぐのか~

 2015年7月24日(金) 費用・300円

 講師:シナリー(株) 営業所 本庄 鉄弥さん

 暮らしの中の化学物質汚染をどう防ぐか・・・。

 100%脱石油をうたっている環境革命のシナリー(株)の

 本庄さんより、暮らしの中にある化学物質について説明していただきます。

第13回

「父の日ギフトを作ろう&交流会

 2015年6月16日(火) 費用・500円 催し:紙芝居

 講師:内田はるみさん

  スクラップブッキング workshop 『clap clap scrap』 

 父の日のプレゼントに最適なスクラップブッキングを行います。

 ★交流会(=ランチ会)も有り

 ◎講師紹介(あみママ ブログ)

 ◎会の感想(内田さん FaceBook)

第12回

乳幼児の救急救命

 2015年5月17日(日) 費用・300円 催し:紙芝居

 講師:朝霞市の消防士さん

第11回

「自分でつくる家計と保険

 2015年4月15日(水) 費用・300円

 講師:ジブラルタ生命保険(株) FP薦田さん

 現在の家計を確認し、改善することで将来の家計に潤いをもたらす。

 その為の家計と保険を自分で作る方法を参加型セミナーでお伝えします。

第10回

「子育ておしゃべり交流会

 2015年3月11日(水)※10:30開始 費用・100円

 ★交流会(=ランチ会)も有り

第9回

「積み木の遊び方&選び方

 2015年2月10日(火) 費用・300円

 講師:おもちゃコンサルタント 横尾 泉さん

第8回

「魔法の質問~お母さんと子どもが笑顔でいられる声かけ~」

 2015年1月13日(火) 費用・300円 催し:異世代交流

 講師:長山幸恵さん

 (魔法の質問キッズインストラクター・ベビー&キッズマッサージアドバイザー)

 「ふれることで育まれる生きる力と心の根っこ」(Amebaブログ)

 ◎講座の紹介(長山さんブログ)

 ◎はぴちるバナナへのお届け(長山さんブログ)

第7回

「クリスマス交流会」

 2014年12月11日(木) 費用・300円 催し:ハーモニカ(クリスマスソング&童謡)

 準備(あみママ ブログ) 準備(まえかな FaceBook)

 ◎会の様子(まえかな FaceBook)

第6回

「絵本の朗読会と質疑応答」

 2014年11月6日(木) 費用・300円

 講師:わたこさん

 「いまここ」のすとれっちLIFE(Amebaブログ)

 ◎講師紹介(まえかな FaceBook)

 ◎会の様子・感想(わたこさんブログ)

第5回

「ハロウィン仮装で3B体操」

 2014年10月26日(日) 費用・100円 催し:紙芝居

 講師:三角さん(3B体操)

 ◎準備(まえかな FaceBook)

第4回
楽しく学べる母親交流会 1010HAPPY倶楽部 DVD上映会」

 2014年9月9日(火) 費用・300円 催し:ハーモニカ演奏

 講師:大塚 正治さん

 ◎会の様子(大塚さん FaceBook)

第3回
「乳幼児~のおもちゃの選び方~おもちゃと友達になろう~」

 2014年8月28日(木) 費用・300円 催し:手品(マジック)

 講師:おもちゃコンサルタント 横尾 泉さん

第2回
「みんなどうしているの?子育てこんだん会」

 2014年7月22日(火) 費用・200円  催し:ストレッチ

 講師:子育てコンサルタント 荻原春代さん

第1回
「乳幼児からの食育 食にまつわるウソ?ホント?」

 2014年6月17日(火) 費用・無料 催し:ハーモニカ演奏

 講師:健康管理士 渡辺優さん